クッキー=Cookie
ポイントサイトでまれに起こるポイントの誤認。これはクッキーの仕業です。
クッキーとは、
○○サイト経由で会員登録したよ○○サイト経由でショッピングしたよっていう証拠を残しておける便利機能で、
サイト側はこれを判断材料にポイントを付与しています。
これをちゃんと管理しておかないと
Aサイトで会員登録したのに、Bサイトで会員登録したことになってる!!みたいな失敗につながるわけです。わたしも先日その失敗をやらかしました。
AサイトよりBサイトの方が付与ポイントが少なかったので、
ポイント付与の多いAサイトでアクションしたら
少ない方のBサイトで承認されていて目当て分のポイントが得られなかったんです

こんな悲劇をなくすためにもアクションの前にまず
クッキー削除しましょうね。
やり方は
IEの場合
1. ブラウザ右上の「歯車マーク」をクリック
2. 「インターネットオプション」をクリック
( [メニューバー] > [ツール] > [インターネットオプション]の手順でもOK)

[全般]タブを指定して中段[閲覧の履歴]項目の [削除]をクリック

1. [Cookie]の項目にチェックを入れる
2. [削除]ボタンをクリック

上記の手順を行い、そして再起動して完了です。
googlechromeの場合、
1. ブラウザ右上の[三本線マーク]をクリック
2. リストから[設定]を選択(履歴でもいけます)

1. 左メニューの[設定]を選択
2. [閲覧履歴データの消去]もしくは[詳細設定を表示...]を選択

[Cookieと他のサイトやプラグインのデータを削除する]にチェックを入れる
[閲覧履歴データを消去する]ボタンをクリック


上記の手順を行い、そして再起動して完了です。
改めて書きますが、
Cookieには、ユーザがサイトに訪れた日時や閲覧回数、閲覧時の設定、ログイン情報、等々の記録が書かれています。
上で紹介する方法のほとんどは、全てのサイトのCookieをを削除する事になります。
つまり、クッキーの削除をした後、ログイン情報の入力が必要なサイトや、画面表示をカスタマイズしていたサイトなどは、再び入力し直す必要が出てきますので、ご了承ください。
PR